韓国のメイク学校にて「プロフェッショナルメイクアップコース」を修了

2018.11.29



今回韓国のメイク学校に通い

”プロフェッショナルメイクコース”

を修了しました。




元々はお仕事があって韓国へ行く事に。


「どうせ長期間行くなら、ずっと通いたい

と思っていた現地の美容学校で

現地のメイク技術を学びたい!」
と思い立ち急遽1ヶ月前から手配しました。


日本の美容専門学校のように

長期間通う事も視野には入れたのですが、




(1)

一般の韓国人生徒さんと一緒に
授業を受けるためには、韓国語が
理解できていないとダメなので、
まずは語学学校から通わないといけない
(倍の期間とお金がかかる)


(2)

日本の美容学校でメイクの基礎的な事は
現役プロの先生から学び、卒業もしている
(様々な資格もその時に取得済み)


(3)

プロのメイクさんになりたい訳ではなく、
韓国で現地のリアルなメイク方法について
現場経験や知識豊富な先生から
正しく学びたい(発信に役立てたい)


上記の理由から、

短期集中型で通訳さんに入ってもらい

マンツーマンで授業を受けました。



長期コースではないので

「韓国の認定資格を取りました」

っていうものではないのですが、


学びたい事なども事前に全部伝えて

基礎知識も取り入れながらオリジナルの

カリキュラムを組んで頂きました。





再熱している韓流ブームで

韓国コスメや韓国メイクに関しては

プロアマ年齢問わず

沢山の人が紹介していますし、

「どの雑誌でも韓国特集が組まれている!」

なんて月もあったり……。


もはやほとんどの人が発信している内容

と言っても過言ではありません。



韓国系の投稿に関しては私もそうでしたが、

ほとんどの方が


・韓国の人のメイクを研究したり

・韓国人(or詳しい人)の投稿を沢山調べて

自分なりに分析した上で発信している


と思うので、

「韓国では絶対その通りって断言できるか」

と聞かれたら即答ではい!とは答えらない

というような立ち位置な気がしていて…。




個人の感想だけなら問題ありませんが。

私の場合は一緒に

メイク方法まで紹介する事が多いので

それがとても引っかかっていました。



「同世代の人に正しい知識を持って
もっと美容を楽しんでもらいたい、

可愛く美人になってもらいたい」


というのが私の隠れテーマなので。



これから発信していく上で

現地のリアルなメイク方法について

技術習得はもちろんですが、


先生から正しい知識を教えてもらって

今後アレンジする際も基礎を据えておきたい


というのが今回の目的です。






初日は院長が直々に座学と実技を

教えてくださいました。


現場で芸能人の方にはもちろん、
ブライダルヘアメイクも何十年とされていた
有名な方だと伺いしています。




その後はスヨン先生が教えてくださって

毎日ノーメイクで登校して

半顔ずつ先生と私がメイクをする毎日。



ナチュラル系メイクの日は

短い時間でフルメイクができるので、

私がスヨン先生にメイクしたりも!





なによりも院長先生もスヨン先生も

眉毛を描く技術が凄すぎました…。



元々ほぼ平行で全然眉山がない自眉なのに

⬇︎   ⬇︎    ⬇︎   ⬇︎


先生にかかれば

角度のある眉もアーチ眉も変幻自在!!



生えてる毛を消すことはできないので

限界はもちろんありますが、


今までメイクさんや学校の先生でも

苦戦した私のアイブロウメイクを

あんなにパパッと変身させる

っていうのは衝撃でしたし、


元々先生方のことも学校のことも

知らないまま通っていましたが、


上手な方に教えてもらってるということは

手つきですぐ分かりました


(私が上手なんて言う事は失礼だと承知ですが

これ以外の表現方法が見つからない…)





宿題もあって、

メイクデザインも毎日描いていましたが

特に眉毛はとにかく沢山描きました。



これ描きまくる事で、実際に眉毛の

メイクに入るとデザインしやすいから不思議


仕事の合間に通っていたので
毎晩宿題に終われていましたが
必要な課題だと再認識。



最後には眉毛描くのも上手くなった

って言ってもらうことができたので

技術も向上しているはず!!



なんとなく通いたいなぁと考えていましたが

2018年終わるまでに実行して

レベルアップできて

よかったと心から思っています。






Instagramでも沢山のコメントやメッセージ
ありがとうございました。


これからも学んだことを活かして

発信していくので、

「参考になった」という声が

もっと聞けるようになると嬉しいです。




View this post on Instagram

♡ 韓国🇰🇷のメイク学校💄にて プロフェッショナルメイクコースを 修了しました〜✨(*´꒳`*)💕🎓 . . 大流行すぎて韓国メイクも韓国コスメも もうみんなが発信してると言っても 過言ではないレベルやんね😅 でも、韓国の有名な方とかメディアから 流れてきた情報が流行していたり。 日本にいるから当然の流れやけど、 実際のところ韓国でのリアルは?って 気になっていたんです。 私は現地のリアルなメイク方法や 使用コスメについて知りたくて、さらに 正しい知識を持ってこれから 発信をして行きたいと思っていました🌈 . . 今回ソウルでお仕事があったのですが、 どうせ長く居るならと現地でも有名らしい メイクの学校に通ってきました〜🥰🎶 さらに長期で本格的なコースに 通うことも考えましたが… . ☑️一般の韓国人生徒さんと一緒に 授業を受けるためには、韓国語が理解 できないとダメなので、まずは語学学校から 通わないと行けない(倍の期間かかる) ☑️日本の美容学校でメイクの基礎的な事は 現役プロの先生から学び、卒業もしている (資格もその時に取得済み) ☑️プロのメイクさんになりたい訳ではなく、 韓国で現地のリアルなメイク方法について 現場経験や知識豊富な先生から正しく学びたい . 上記の理由から、 短期集中型で通訳さんに入ってもらい マンツーマンで授業を受けました☺️ 学生さんが通うような長期コースではないので 資格を取りましたっていうものではないけど 学びたい事なども事前に全部伝えて 基礎知識も取り入れながらカリキュラムを 組んでくださいました❣️ . . 初日は院長先生から直々に座学と実技を 教えていただいて(ノーメイクだったので 写真撮るのを忘れてしまいました…😭) その次の日からはずっとスヨン先生に 教えて頂いて、マンツーマンなので私が スヨン先生にメイクしたりも…(*⁰▿⁰*)💗 . ストーリーでちょっと載せてたけど、 宿題✏️もあって🤭(いつぶり…)眉毛に 関してはひたすら描いてたの懐かしい(笑) 📸後半にデッサンの一部載せてます . . 現地の有名な先生とか全然分からないけど😅 院長先生もスヨン先生も手つき見てたら メイクが上手な方のはすぐ分かるから、 (私が上手と言うのは失礼だけど) 現場経験豊富な先生に教えていただく ことができて嬉しかったです…☺️❤️ . . . とにもかくにも‼️ 眉毛を描く技術が凄すぎた…(ToT)✨ 📸2枚目がスヨン先生作のハンサム眉 過去の写真とか記事見たら分かるかな? 自眉に眉山が全然ない平行眉なんやけど、 めちゃくちゃしっかり眉山のある キリッと眉毛とかアーチ眉にしてもらって 今までいかに自眉のせいにして上手く描く事 から逃げていたか…気付きました💦 最終日には最初より描くの上手くなったね って言ってもらえたので嬉しいなぁ💐 とは言っても描く限界はあるから @rochie_eyebeauty でいろんな形に 描きやすい眉に整えてもらおうかなと 勝手に計画中ww🤣 . . . 自分にメイクする時にはもちろん、 これから発信していく上でも 活かして行きたいなと思ってます💘 2018年終盤ですが 更にパワーアップできて良かった✨✨ 別の資格も勉強中なので また取得したら報告します…🙊❤️ . . . . . #韓国旅行 #韓国情報 #韓国旅行記 #渡韓 #韓国旅行🇰🇷 #韓国好きな人と繋がりたい #ソウル旅行 #ソウル旅 #韓国一人旅 #ローリエプレス #カロスキル #美容学生 #江南 #メイクスクール #美容資格 #コスメコンシェルジュ #韓国コスメ #韓国メイク #メイク講師 #オルチャンメイク #ソラメイク #コスメオタク #コスメ好きな人と繋がりたい

A post shared by 空山 菜摘 / くうにゃん (@natsumi_sorayama) on

0コメント

  • 1000 / 1000